仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

高卒で就職することのメリット・デメリットを考えよう

      2017/11/08

高卒で就職をするか、大学や専門学校などへ進学すべきか。

人生の大きな分岐点で迷っている人はぜひ参考にしてほしい内容をまとめてみました。

高卒で就職した場合のメリットとデメリットや、企業が求める人材についてご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


高卒で就職するとこんなメリットがある!

「お金と時間のゆとりが持てる」

高卒で就職することの最大メリットはズバリこれ、収入を得ることができるということです。

さらに進学をした人よりも時間の余裕があるということで、趣味を楽しむことも可能。

一見、大学生の方が自由時間が多いイメージがありますが、実際は勉強やサークルやバイトと実は忙しいです。

どんな仕事をするかによっては自由時間の差はありますが、お金に関しては就職をした方が当然ゆとりが持てます。

あとは実家暮らしをするか一人暮らしをするかによって、生活の内容は大きく変わります。

このような生活スタイルの選択も、働いているからこそできることですね。

「進学のお金がかからない」

これも当然のことですが、進学をせずに就職をするということは進学費用が一切かからなくなります。

大学などに進学をすると100万円以上の出費となりますが、これがかからなくなるということはかなりの負担が軽減されますよね。

進学費用は奨学金制度を利用をして自分で払う人もいれば親が支払う人もいます。

就職をするとこの大きなお金を支払わずに済みます。

「早くからキャリアを積むことができる」

高卒で就職をする人と大学を卒業してから就職をする人と比べてみると、およそ4年の差が出ます。

つまり高卒で就職した人は4年のキャリアの差を作ることができるのです。

就職をしてすぐに転職をしたくなった場合でも、年齢的にもまだ若いため身軽に方向転換をすることも可能です。

メリットだけではない!高卒で就職をすることのデメリット

今度は高卒で就職したらどんなデメリットが待っているのかをまとめてみます。

「給料が安い」

高卒と大卒の就職した人の大きな違いを比べると、やはり給料面での差が出てきます。

その企業によっても違いはあります、公務員の初任給で見比べてみましょう。

ある地方公務員の場合、高卒だと16万円程度にたいして大卒だと19万円などというデータがあります。

もちろん昇給や勤務年数によってその差は縮まったり、高卒でも上を目指すことはできます。

ただ最初に受け取る初任給での差は出やすいということが一般的です。

「出世が遅い」

これは世間一般的な意見でもありますが、高卒よりも大卒の方が出世しやすいということがあります。

これは公務員の場合でその差を感じるかも知れません。

警察官や消防士などは大卒の方が早く昇級試験を受けることができるため、出世が遅くなると言われています。

ただ、経験は早くから積むことができるので職場では高卒の人の方が先輩となります。

高卒だから出世ができないということではありません。

「就職しにくい」

就職難と言われているように、大卒でもなかなか就職することが難しい世の中。

そんな中、高卒で就職をすることはやはり簡単なことではありません。

大卒以上しか採用しない企業も多いために自由に職種を選べないということもあります。

自分の目指す職業が高卒では就職できない場合はやはり、進学を目指すべきかも知れません。

高卒で公務員へ就職することのメリット

高卒で就職をしたいと考える人の中で「公務員になりたい」と思う人もいるでしょう。

でも大卒じゃないと無理なんじゃないか?と思うかも知れません。

いいえ、高卒でも公務員を目指すことは可能です。

・高卒で公務員になるには

公務員になるには「公務員試験」に合格をすることが前提です。

公務員試験の内容は高卒程度の問題が出題されます。

よって、高卒でも公務員試験に合格することは十分可能です。

予備校に通って対策を取る方法もあります。

高卒から公務員として働くことで、大卒よりも早く経験を積むことができます。

卒業後すぐに働きたいと思う学生は、公務員も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

地域に密着をした公務員になりたいという希望の人はぜひ、高卒でも公務員試験を受験してみてください。

進学することのメリット・デメリット

ここでは大学へ進学をした場合はどのようなメリット・デメリットがあるのかをまとめてみます。

「メリット」

・専門知識が学べる

・色んな人と関わることができる

・就職活動で有利になる

・将来を模索する時間ができる

・視野が広がる

「デメリット」

・お金がかかる

・交友関係でも出費が増える

・やる気を出さないと高校と同じように過ごしてしまう

・バイトをしないとお金がない

就職を考えると大学を卒業した方が有利だというのが今の実態ですね。

金銭的には大きな負担となりますが、長い目で見て考えるべきでしょう。

企業が採用をする高卒者とは?

高卒で就職するということは、仕事の経験が全くないということです。

企業が採用したい人材はどのような人でしょうか。

また、就職をする目的や目標は何なのかをしっかりと考えて就職活動を行うことが大切です。

自分が目指す社会人とはどのような人物か、そこへ向かうために今からできることがあると思います。

しっかりと先を見つめて考えてみましょう。

 - 就活

ページ
上部へ