仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

【腹痛で仕事を休む】その理由に気が引ける時の考え方は これ!

      2017/11/08

子供の頃、月曜の朝になるとなぜがお腹が痛くなった記憶が・・・

今考えると学校に行きたくない気持ちからきていたんだろうな~と思います。

社会人になった今でも、精神面からなのかはわかりませんが会社に行く前にお腹が痛くなることがあるんです。

でも仕事を休む理由が「腹痛」なんて許してもらえそうもなくて我慢して行っちゃうんですよね。

みなさんは腹痛で会社を休みますか?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


腹痛で仕事を休むのはナシだと思っている人は多い

「朝起きたらお腹が痛い!」
そんな日は、仕事を休みますか?

多くの人が「腹痛ぐらいでは休まない」と答えるのではないでしょうか。
「休まない」というより「休めない」と考えている人が多いと思います。

実際、あるアンケートによると頭痛、風邪、腹痛、花粉症は自分が辛いと感じていても、会社を休むのは許されないと考えられている症状なのです。

頭痛や腹痛は一日中ということはあまりなく、波があっても一時的な場合が多いですし、どれだけ辛いと感じてもなかなか他人には分かってもらえません。

また、風邪を引いた場合でも熱が出ないかぎりは休む人は少ないようです。

自分自身で許されないと感じて出勤している場合もありますが、上司に相談して、も上記のような理由から許してもらえなかったというケースもあります。

腹痛で仕事を休むのはアリなのか?

腹痛があっても仕事を休めないと考えている人は多いようです。

では、どんな状態であれば欠勤が許されるのでしょうか。

周囲に悪影響を及ぼす可能性があれば欠勤や早退を

どんな症状で欠勤を許されるかは会社や上司、自分の考えでも変わってくるので基準というのはハッキリしているわけではありません。

しかし、周囲に悪影響を及ぼす可能性があるならば早退をしたり欠勤をするべきだと思うんです。

お腹が痛くて何度も何度もトイレに行っていては仕事になりませんし周囲に迷惑をかけてしまいます。

頭が痛くて何も考えられない状態で仕事をしていても、ミスを連発してしまうかもしれません。

熱はないけれど咳がひどいと、周囲にうつしてしまう可能性だってありますし、接客業であればお客様だっていい気はしません。

当たり前ですが、インフルエンザなどの感染症は絶対に休まなければなりません。

「これくらい大丈夫、休まずに働かなくてはいけない」と頑張っても周囲に迷惑がかかってしまっては意味がないので、その可能性があるならば、早退や欠勤をして少しでも早く体調を整える方が大事です。

女性ならではの腹痛で仕事を休むときは

生理痛が毎回辛くて辛くてしょうがないという女性も、少なくないと思います。

症状としては主に腹痛になりますが、ひどい人なら頭痛や吐き気がありめまいさえ起こしてしまうようです。

これなら仕事を休みたいと思う気持ちも分かりますし、実際に休んだという人もいるのではないでしょうか。

でも欠勤する時は理由を言わなければならないので、上司が男性の場合だといいづらかったりするんですよね。

しかし「腹痛の為休みます」と言うよりは「生理痛の為休みます」と言った方が理解してもらいやすいでしょう。

生理の症状が重くなりそうな日がわかる時は、あらかじめ有給休暇を申請しておくのもいいでしょう。

有給休暇であれば、生理痛という理由を説明する必要はないので気軽に休めますし、実際生理痛で仕事を休んでいる人の多くは、有給休暇を申請しているようです。

最近は生理休暇がある会社も増えてきていますし、労働基準法でも生理休暇は認められているので

「生理痛くらいで休んじゃいけない」と我慢しすぎて無理をしないようにしましょう。

ただ、生理は毎月のことですし毎月休むのは気が引けると思いますのでそのあたりは上司と相談をしたり、我慢の出来る範囲であれば出勤するようにしたほうがいいですね。

仕事を休むときの注意点とは?

体調が良くなく、仕事を休むときは上司に連絡しなければなりません。

その時注意しなければならないことは、電話で伝えるということです。

上司とメールで仕事のやりとりをする事もありますが、その流れから欠勤の連絡もメールで行う人が増えています。

メールだと相手がいつ読んだのか分かりませんよね。
返信がもらえるかどうかも分からないし、上司に返信をさせるという手間もかけてしまいます。
休む時は必ず電話で伝えるようにしましょう。

相手が読んだことが分かる既読機能がついているからと、lineでの連絡ももちろんNGです。

では電話で伝える場合はどのように言えばいいのでしょうか。

「今日は具合が悪いので休みます」

こんな曖昧で一方的な言い方だと上司への印象も良くありませんし、怒られてしまう可能性もあります。

「腹痛がひどいためお休みしてもいいでしょうか。」

「咳が出て熱もありますので休ませて頂いてよろしいでしょうか」

といった感じで自分の状態を話し、お伺いをたてて上司に承諾を得るようにします。

上司に承諾を得たとしても安心しきってはいけません。
その日に取引先やお客様との約束がなければいいのですが、あるときは先方にもご連絡しておきます。

正直に欠勤の理由を話し、日程変更してもらえるようにします。
先方との日程調整が難しいようであれば代理でもいいかを確認し、上司や同僚にお願いしましょう。

仕事をずる休みしたい!

誰でも「仕事嫌だな~休みたいな~」と思う事はあるでしょう。

【気持ちがどうしても、会社に向かない。】

【連日残業で、身体を休ませたい。】

と考えたことはありませんか?

そうとはいえ、【ずる休み】になるので、「なかなか気持ちが休まらない」「バレてたらどうしよう」と考えてしまいます。

それでも、どうしても会社には言いたくない理由で休む時には、どんな事を理由にすればいいのでしょうか。

・頭痛
・腹痛

これを理由に会社を休む人は多い様です。

「身体がだるく、少し頭痛もするので、一日お休みを頂けないでしょうか。」と相談しても良いのではないでしょうか。

しっかりと身体と心を休めて、リフレッシュして、明日からまた元気に会社に行きましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ