仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

失敗しない大学のゼミの選び方

      2017/09/28

大学のゼミはどこにしよう…と迷っている大学生へ。

ゼミの選び方を間違ってしまわぬよう、コツとポイントを押さえて選びましょう。

就職とゼミの関わりについてもご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


大学のゼミの選び方はシラバスよりも口コミ

大学に入ったらどのゼミに入るべきか迷ってしまうものです。

ゼミの上手な選び方についてまとめてみます。

・情報収集をしよう

たくさんのゼミの中から選ぶ場合はまず情報収集から行います。

各ゼミのシラバスと呼ばれる演習の計画書をしっかりと読んでみましょう。

シラバスを読むと1年間の流れと講義の内容などが掴めると思います。

好きなテーマがあればチェックをしていきます。

・口コミを調査する

さらに大切なのは口コミです。

シラバスだけでは実際のところまではわからないため、気になるゼミに入っている先輩に声をかけてみましょう。

「ゼミのことを知りたいのですが」と聞けばどんな様子が教えてくれると思います。

ここで聞いた内容が想像をしていたものとかけ離れている場合は考え直してみるべきです。

シラバスでは印象が薄かったゼミでも実際の口コミがすごくいい!ということもあると思います。

・結局テーマよりも活動内容、そして人

自分が学びたいテーマのゼミに入っても活動内容がつまらなければつまらないですよね。

やっぱり活動内容が充実していて、さらにゼミのメンバーによって充実度は左右されます。

研修合宿やイベントが多いゼミの方がやっぱり魅力的だと思うのなら、ここでも考え直すべきかも知れません。

迷っている人のための大学ゼミの選び方

どのゼミにしようか迷ったまま決められない…そんな人はこの方法で決めてみたらいかがでしょうか。

・仲のいい友達がいるゼミにする

何となくゼミに入ってしまったけど知っている人が誰もいなくてつまらない…。

こんなことになりそうならば、友達が入ったゼミを選んでしまえばいいのではないでしょうか。

何だかんだで人間関係が上手くいかないとつまらないまま終わってしまいます。

もし友達に誘われたらそのゼミを訪れてみましょう。

・よい先生がいるゼミにする

研究熱心で手厚い指導をしてくれる先生に出会えたらとてもラッキーかも知れません。

それは「研究は自分でやるものだ」という方針の先生では大変なことになるからです。

どのゼミがいいのかも興味があるものもわからないなら先生から選んでしまうのも手です。

・入ったら楽しいかも知れない場所を選ぶ

「何となく」「友達に誘われたから」という理由でそのゼミに入ったとしても結果的に楽しめれば結果オーライではないでしょうか。

誘われるままに入ってみたけどつまらなかった、こんな終わり方では勿体ないですよ。

失敗しない大学ゼミの選び方

・ゼミの時期

ゼミが始まる次期についてはその大学によって違います。

早い所では入学をしてすぐに入ることもあるようですが、一般的なのは3年からなのではないでしょうか。

この場合2年の後期に選考会がありこれに合格をするとゼミに入れます。

よって2年になったらどのゼミに入るのかを考えておかなくてはなりません。

・ゼミは勉強だけではない

ゼミを選ぶまでは非常に迷うと思います。

自分が興味があるテーマのものを選びたいと思っていても、実際の活動内容がイメージと違う場合があります。

ゼミで行うのはもちろん勉強や研究なのですが、これ以外の活動を積極的に行うゼミもあります。

たとえば研究発表を行ったり合宿を熱心に行うものもありますが、中には飲み会ばかりのゼミも存在します。

発表が多い場合は大学の勉強の時間を回さないといけない状態になってしまう恐れもあります。

また飲み会が得意ではない場合はつらい思いをするかも知れません。

こういった実態についてはサークルの先輩によく聞くしかありません。

説明会でしっかりと質問をして納得のできるゼミを選びましょう。

ゼミの経験は就職に有利なのか?企業側がチェックをするポイント

大学のゼミで勉強をした経験が就職に役立つかも知れないと思っている学生も多いでしょう。

ただ、企業側が求める人材はどのようなものなのかをいま一度しっかりと考えてみましょう。

面接の際に重視するポイントを各企業の意見を元にランキング順に並べてみました。

1位:人柄

2位:企業への熱意

3位:これからの可能性

4位:性格適正検査の結果

5位:能力適性検査の結果

6位:身につけた専門性について

7位:アルバイト経験

16位:ゼミや研究室の経験

このような結果となっています。

ゼミの経験16位という結果ですが決していらない経験というわけではありません。

それよりも優先をしてチェックをすべき点があるということですね。

ゼミの厳しい教授は社会練習だと考える

大学のゼミの教授の中にはとても手厳しい人もいます。

そんな先生の下で研究を続けて行くのは苦しいかも知れません。

しかしその経験はこれから就職を控えている大学生にとってはまたとないチャンスと考えましょう。

厳しい社会の第一歩を経験させてくれるよい存在なはずです。

大学生活と社会は全く環境が変わり、人間関係もこれまでとは大きく違います。

ゼミがつらくて苦しい場合でもやり遂げる精神力がないといけません。

 - ライフハック, 就活

ページ
上部へ