面接で聞かれる志望動機のヒント!看護師のための模範解答例
2017/09/28

看護学校や就職・転職で行われる面接ではどのような志望動機を答えるべきでしょうか。
看護師になりたい、看護師として働きたいという熱意が伝わる模範解答例をご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文
上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...
-
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方
年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...
-
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール
「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...
-
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】
社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...
-
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!
スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...
-
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます
天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...
-
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!
生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...
-
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容
毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...
-
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方
職場に仲の良い人はいますか?
...
-
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと
旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...
-
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ
働いていると接待しなければいけないことがあります。
-
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう
バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...
-
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと
結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...
-
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法
社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...
-
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!
プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...
-
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと
自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...
-
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます
毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...
-
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!
近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...
-
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に
突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...
-
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法
会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...
スポンサーリンク
Contents
看護学校の面接で質問される「志望動機」に答えられますか?
看護師を目指す人が看護学校を受験をする際には筆記試験のほかに面接も行われます。
面接の目的は
・受験生の人柄を知る
・志望動機を知る
・看護師への熱意や意欲を知る
・合格後はこの学校へ入学するのか
・看護師としての適性があるかどうか
このようなことを質問を通してチェックを行うためです。
よく聞かれる質問はこちら。
「あなたの長所と短所を含めて自己紹介してください」
「高校生活にはどのような印象をもっていますか」
「家族の中でのあなたの役割を教えてください」
「最近気になったニュースを一つあげてください」
そして必ず聞かれる質問は「なぜこの学校を受験したのですか」、「なぜ看護師になろうと思ったのですか」でしょう。
この2つの質問はどう答えたらいいのか迷ってしまう人は、本当に看護師になりたいのかを今一度考え直してください。
志望動機がはっきりとしていないと学校に入学できてからも迷いが出てくるのではないでしょうか。
看護学校の面接で聞かれる志望動機のヒントと模範解答例
「なぜこの学校を選んだのか、志望動機を教えてください」
このような質問は面接で必ず聞かれるでしょう。
この志望動機をしっかりと答えられるように考えておきましょう。
また、志望理由書などを書く場合にもつながることなのでできるだけ評価されやすい内容かつ、熱意が伝わるものを考えてください。
「志望動機になるヒント」
・オープンキャンパスに参加した時のこと
・看護学校のパンフレット
・看護学校のホームページ
・先輩の話を聞いて
・看護師という職業について
・高校の先生からのアドバイス
このようなヒントから考えてみてください。
「志望動機の模範解答」
志望した理由は、地域のニーズに対応した看護が学べる点です。
オープンキャンパスで体験させていただいた看護体験では、打ち解けやすい雰囲気に魅力を感じました。
ほかの学年の方々や仲間とともに充実した学校生活が送れると思い志望しました。
看護師の就職・転職の面接で聞かれる志望動機のヒント
看護師の面接で聞かれる志望動機についてまとめていきます。
「志望動機のヒント」
・過去の自分でアピール
「例:20代のうちに、もう一度外来での看護に当たり、更に看護師としの経験を積みたいと考えるようになり、応募させていただきました。」
・未来の自分でアピール
「例:これまでは○○科のクリニック勤務でしたので、対応できない治療や処置もありました。
同じ○○科の病棟でさらに専門性を高めたいと考えております。」
・新卒の場合
「例:説明会での御院の患者様一人一人に合わせて、スタッフが連携し合い最適な医療・看護を提供するというお話と熱意に深く共感ました。
私も一人を大切にできる看護師になりたいと思うようになり、実習でも意識するようになりました。
卒業したら御院に貢献していきたいと考えるようになり、志望いたしました。」
看護師に求められるもの
看護師として採用をする側にとってその人に求めるものは一般企業と変わりはありません。
もちろん看護師に適した人材かどうかを面接で聞くと思いますが、それ以上に大切なことを採用担当者は見ています。
「採用担当者が求める人材」
・すぐに辞めない人
・即戦力、新卒であってもできるだけ早く一人前になる人
・組織に適合できる人(スキル、人間性)
看護業界は大変な人手不足となっていますが、看護師の資格を持っているから必ず採用されるというものでもありません。
やはり求められるのは「人材」です。
志望動機を質問された時に自分の熱意が伝わるようにアピールをしましょう。
看護師の転職の面接で答えるポジティブな解答
看護師として転職をしたい場合、面接では必ず前の職場の退職理由を聞いてきます。
これについては正直に答えた方がいいと思いがちですが、ネガティブな発言をすることで不利になってしまいます。
・「上司や同僚との人間関係が上手くいかなかった」
よくある理由ですが、このように答えてしまうと「人間関係に問題が起こればすぐ辞めそう」と思わせてしまいます。
・「給料が低かったから」
このような発言は前職の悪口となってしまうので避けましょう。
いかに辞めたくなる職場だったかと面接官に話したところでますます印象は悪くなってしまいます。
・転職の志望動機例
「今まで以上に自分自身の看護力を向上出来ると思ったから」などと前職の経験を活かして仕事ができそうな内容かつポジティブに伝えることが大切です。