仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

【お礼の電話マナー】留守電の正しい使い方

   

お中元やお歳暮、親せきからの贈り物が届いたらお礼をするのがマナーですよね。

一般的には電話でお礼をするのが常識とされていますが、もし電話をかけて相手が留守電になっていたらどうすべきか迷ってしまうところ。

この場合はメッセージを残すべきか、改めてかけ直すべきなのか。

ちょっぴり迷う留守電マナーについてご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


贈り物のお礼の電話をしたら留守電に…メッセージは残す?残さない?

贈り物が自宅に届いたら、先方へお礼の電話をかけると思います。

お中元やお歳暮を受け取った時、結婚をした相手の両親から贈り物が届いた時。

様々なシーンがありますよね。

身近な家族からのもらい物なら「ありがとう」とメールで済ませることもできますが、やはりお礼は電話で伝えるのが1番だと思います。

では、実際に電話をかけて相手が不在だった場合は留守電にメッセージを残しますか?

  • メッセージを残す…65%
  • 残さない…35%

あるアンケート調査によればやく6割以上の人が「メッセージを残す」と答えています。

一方「残さない」人は、留守電よりも直接伝えたいからあえて残さないという考えを持っているようです。

どちらが正しいのか、メッセージを残す場合はどのような内容を話せばいいのか。

具体的なマナーについてより検証していきます。

お礼の電話マナーとは?留守電の使い方

日常的に電話を使わない人にとって留守電は少しハードルが高いものですよね。

「メッセージをどうぞ」と言われるとつい緊張をして電話を切ってしまうことも多いものです。

そして普段電話をしない相手に留守電を残すこともためらってしまうでしょう。

もし遠い親せきからお中元が届いたら?

あまり親しくはない親せきからお中元が届いたらすぐにお礼をするのがマナーですよね。

宅配便に相手先の住所と電話番号が書いてあるかと思います。

その番号に電話をかけましょう。

留守電だった場合

電話がつながったけど留守電だったらこんなメッセージを残します。

「お中元を頂きました。ありがとうございます。また改めてお電話いたします。」

簡単でもいいのでこのようなメッセージを残すことで、相手にも明確に伝わります。

留守電だけでお礼を終わらせるのではなく、やはりもう一度電話をかけ直すことが大切です。

この伝言を聞いて折り返し電話をかけてくれることも多いでしょう。

正しいお礼の電話をかける時間帯と留守電マナー

「電話をかける時間帯」

電話をかける場合はマナー違反にならない時間を選びましょう。

  • 深夜
  • 早朝
  • 仕事中
  • 食事中

この時間帯は避けるべきです。

ただ、相手がどのような生活スタイルなのかわからない事も多いです。

とりあえず朝9時~夜8時くらいの間にかけましょう。

留守電の使い方

相手先の電話が留守電に変わった場合、そのまま切るよりもメッセージを残しましょう。

「〇〇(名前)です。お届け物をお送り頂きましてありがとうございます。また改めてお電話致します。」

このような内容を残してください。

メッセージを残すことで相手にまずはお礼の気持ちを伝えることができます。

何度かけてもつながらない場合

再度かけ直してつながらなかったら、その時は留守電に残さず別の方法に切り替えましょう。

お礼状としてハガキを1枚書いて送ることで相手に伝わります。

何度も電話をかけてもすれ違うことはあるので、ハガキを有効活用してください。

お歳暮の正しいお礼マナーは「手紙」

お中元やお歳暮を受け取ったらお礼の電話をかけましょうとお伝えしてきましたが、実は正式なマナーとしてはお礼状を送る方法が正しいです。

ただ、相手によっては電話で直接伝えた方がいい場合もあります。

この時はまずは電話をかけてみて、留守電にメッセージを残しても反応がなかった場合はお礼状に切り替えましょう。

遠くの親せきなどにもお礼状は有効です。

お礼状の書き方

お中元を頂いて、お返しを送る場合はこのように書きましょう。

「拝啓 暑さも一段と厳しくなってまいりました。皆様いかがおすごしでしょうか。

さて、このたびは思いがけず結構なお品を頂戴し、本当にありがとうございました。

早速美味しくいただきました。

本日別便にて心ばかりの品を送りました。

お口に合うかどうかわかりませんが、ご笑納下さい。

暑さはまだまだ続くようです。どうぞご自愛くださいませ。

略儀ながら取り急ぎ書中にてお礼申し上げます。

敬具

平成○○(日付)

○○様(相手の名前)」

季語を交えて書いてみましょう。あまりかしこまらず、自分の感想を率直の述べても大丈夫です。

留守電にお礼が入っていたら折り返すべき?

では、贈り物を送った相手から留守電にお礼のメッセージが残されていたら…折り返し電話をかけますか?

これについては「相手次第」と言えます。

気の置けない相手であれば電話をかけるべきでしょう。

そうではなく、忙しい相手や普段全く会わない相手であればそのメッセージをお礼として受け取っても構いません。

ただ、別の折でその時のお礼についての感謝の気持ちを伝えましょう。

せっかく留守電という便利な機能があるのですから、やはり使うべきかと思います。

無言で電話が切れていまうと相手は気になってしまいますね。

出なかった場合はメッセージを残す習慣を付けましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ