仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

ノートPCのバッテリーを復活するワザ

      2017/11/07

ノートPCを使っているみなさん。

バッテリーがそろそろ寿命という時どうしてますか?

バッテリーだけでも結構なお値段ですよね。

なんとかして、元に戻るような方法ないでしょう。

ネットで囁かれている色々な方法について、実際に試した方の体験談を調べました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


ノートPCのバッテリーは冷凍で復活

電源が入らなくなったノートPCのバッテリーは冷凍すると良いという噂があります。古くてもう手に入らないものなので、本当だったらすごいですね。

ちょっと怖いけど、どうせ使えないならと冷凍庫に入れて凍らせてみました。

すると、すっかり元通りとまではいきませんが、問題なくパソコンが使えるようになりました。さすがに驚きました!!

ノートPCのバッテリー、冷凍復活のコツ

使えなくなったリチウムバッテリーは、密封袋に入れた上で冷凍庫に入れると復活するという裏ワザが、外国のWEBサイトにいくつもあるらしく、ネットで噂になっているようです。

万が一の責任は自分でとるとしても、いくつか注意しなくてはいけない部分があるようです。

  1. ノートパソコンからバッテリーを外します。
  2. バッテリーをジップロックに入れます。
  3. それを冷凍庫に12時間から一週間ほど入れっぱなしにします。
  4. バッテリーを取り出して、タオルや新聞紙など大量に用意して包み、しっかりと湿気をとります。
  5. 6時間から二日間くらいは室温に置いておきます。
  6. ノートパソコンに戻します。
  7. 充電が完了して、充電ランプが消えるまで決して電源を入れないようにします。
  8. パソコンの電源を入れて放電させます。
  9. この7,8の作業を3回繰り返します。

※冷凍庫に入れておく時間や室温で置いておく時間については、各サイトごとにばらつきがあります。

【注意】
リチウムイオンバッテリーのリチウムという金属は水と反応して爆発します。
イオンになっていれば大丈夫ですが、金属リチウムの扱いは難しいです。

ジップロックで密封することは、バッテリーが結露しないようにするために必要です。

密封せずに冷凍してしまうと、バッテリーが壊れてしまいます。室温で密封すると、バッテリーに結露がでないそうです。エアコンの乾いた冷風を袋に入れて密封したり、消石灰の袋を入れて除湿するのも効果的です。

中国製のバッテリーは要注意で、危ない作業になる可能性が高いので、辞めた方が良いと言われています。

リチウムイオン電池が動作しない冷凍からゆっくりと時間をかけて解凍していくとうまくいくようです。

なお、この方法は、ケータイのリポバッテリー、ニッケル水素やニッカド電池にも応用できるそうですよ。

ノートPCバッテリーをリフレッシュしてみよう

ノートPCのバッテリーが寿命だと嘆く前に、簡単な方法を試してみましょう。(NECの場合)

  1. まずパソコンの電源を切ります。
  2. ACアダプタでバッテリーを充電し、電源ボタンを押します。
  3. NECのロゴが出るので、即F2キーを何度か押します。
  4. BIOSセットアップユーティリティーが起動します。
    ※BIOS(バイオス)とは、Basic Input Output Systemの略で、Windowsが立ちあがる前の段階で作業をする基本ソフトです。
  5. 起動したら、電源コードを外しバッテリーのみの状態にします。右矢印キーで終了を選択します。
  6. 下矢印キーでバッテリリフレッシュを選択し、Enterを押します。
  7. BIOSno黒い画面に右から左へ次のような英文が流れ続けます。
    Battery Refresh Now(99%Left)
    Don’t close Display
    Press ESC key to Cancel

つまり、バッテリーリフレッシュ(残り99%)
ディスプレイは閉じないでください。
キャンセルしたい場合はESCキーを押してください。
と書いています。

日本語の表記ではないので、戸惑う人もいると思います。

10分くらいの間、残り99%と表示されていたのに、突然5%になって、電源ランプの色も緑から黄色に代わり、その後3%、1%に減って、ランプの色が赤になった時、無事に電源が切れました。

マニュアルには数時間とありましたが、今回リフレッシュにはスタートから30分ほど、その後電源を繋ぎ、充電に一時間半ほどかけて充電ランプが消灯したので、全行程2時間ほどでできました。

意外と待つだけで簡単にできるので、ぜひおすすめです。

バッテリーの消耗はリチウム電池の過放電

リチウムイオン電池が小惑星探査機はやぶさに使われていたのはご存知ですか?とても頼りがいのあるバッテリーであることは間違いないのですが、放電しすぎてバッテリーがつかえなくなってしまうことがあるそうです。

はやぶさも行方不明になった際に、この過放電という状態になり、11個中7個が充電できなくなってしまったそうです。

バッテリーの寿命をもたせるためには、電力の残量が20%ほどで電源をつないで充電し、80%充電したら電源を外すということを繰り返すと良いそうです。

しかし、なかなか何パーセントまで充電できているのかを確認しながら作業できるものではなく、現実には繋ぎっぱなしか、省電力のサインが出てはじめて電源コードを探すという人も少なくないようです。

バッテリーを長持ちさせる為の管理ツールが、自動的に充電を調整してくれる機種もあるそうです。

お任せするしかないタブレットパソコンのバッテリー

ノートパソコンのバッテリーなら、自分で交換することが簡単にできますが、タブレットパソコンはそうはいきません。タブレットパソコンの部品は、ノートのように交換することを前提として作っていないからです。

中にはネットで、無理やりバッテリーを交換している動画を公開している人もいますが、他の部品を壊してしまったり、本来うけれるべきサービスが受けれなくなってしまう可能性があるのでやめましょう。

もしも、タブレットパソコンのバッテリーにトラブルがあった時には、メーカーに相談してみましょう。タブレットパソコンはバッテリーの寿命がパソコンの寿命とも言われています。

 - PC

ページ
上部へ