自衛隊の過酷な訓練でストイックな女子になれるかも
2017/09/28
自衛隊はまだまだ男性社会ですが、女性は徐々に増えているそうです。
厳しい訓練に耐えさえすれば、後は昇進するしかないとか、教育の過程では全くお金がかからない、むしろ給与を支給されるなど、なんだか、夢のような話も聞いたことがありますね。
また自衛隊員同士のカップルも多いようです。
倍率は高いですが、気になる女子は狙ってみては!?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文
上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...
-
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方
年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...
-
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール
「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...
-
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】
社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...
-
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!
スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...
-
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます
天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...
-
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!
生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...
-
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容
毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...
-
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方
職場に仲の良い人はいますか?
...
-
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと
旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...
-
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ
働いていると接待しなければいけないことがあります。
-
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう
バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...
-
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと
結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...
-
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法
社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...
-
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!
プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...
-
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと
自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...
-
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます
毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...
-
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!
近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...
-
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に
突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...
-
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法
会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...
スポンサーリンク
Contents
厳しい訓練でも構わない!自衛隊に入隊したい女子
自衛隊に入るにはどうしたらよいですか?
現在身長172センチ、体重54キロの高校二年生の女子です。
中学生の時に自衛隊の訓練に参加した時に、自分にはこれしかないと思いました。
親は警察のほうがいいのではと言い、自分も少し不安はあります。しかし知人に、そんなに気になるのであれば、一度自衛隊に入りがんばってみて合わなければ、警察や消防へ転職することもできると言われ、やってみるしかないと覚悟しました。
防衛大に入るほどの能力はないので、自衛隊に確実に入れるよう今から準備したいのですが、具体的に何をしたらよいのかわかりません。
比較的ガッチリとした体格ですが、今から少しでも身体を鍛えたほうがいいと思っています。
合気道や空手などをおすすめの格闘技があれば教えてください。
女子にとっては過酷な自衛隊の訓練と倍率
女性の自衛官は年々増える傾向にありますが、人数としてはまだ少なく、ほとんどが男性です。
募集枠としても、男性ならば簡単に入隊できますが、女性にとっては狭き門となります。
例えば、陸上自衛隊の一般募集を見てみると、体力が必要となるため、女性の倍率はかなり厳しく、20%から50%とも言われています。
平成24年度の自衛官の人数は、男性122,176名、女性12,350名ですから、男性100人に対して、6人ほどの女性という割合になりますね。
一方、事務官は女性の比率は高く、男性16,190名、女性4,987名なので、男性100人に対して、女性は30人です。
2013年度の一般曹候補生の募集人数は予め決まっています。陸上自衛隊は全体で2,100人募集のところ、女性は約80人、海上自衛隊は全体1、000人に対して女性は約40人、航空自衛隊は全体約750人に対して女性は約80人です。
訓練も、女性向けのものがあるわけではなく、男性と同じ訓練をします。
男性と同じように重いものを持って、きつい訓練をうけなくてはいけないので、相当の覚悟が必要です。
しかし、入隊前に運動神経に自信がなかったという人でも、訓練すればそれなりに体力がつき、中には一度も腹筋できず入隊したのに、教育期間中に二分間に100回くらいできるようになった人もいるそうです。
訓練や日常生活、女子自衛隊員のナマの声
女性だからといって、特別に甘い訓練が用意されているわけではないですよね?ではどんな訓練なのでしょうか。
自衛隊員になろうとする女性ですから、覚悟を決めて入隊したはずですが、それでも実際は、想像以上に厳しい訓練だそうです。
例えば、基地内では非常時を想定して、射撃やほふく前進や、8時間ほど有るき続ける行軍などの訓練を行います。ついていけないと給料が減ることもあるそうです。
自衛隊の日常で、一般の女性と違うところは何でしょうか。
基本的には独身だと寮生活で起床時間が決まっているので、休みの日もつい早朝に目覚めてしまう人が多いそうです。ちょっとした物音でもすぐ起きて、歩く時は行進のような歩き方というのも、訓練の影響かもしれませんね。
男性ばかりの中に少数の女性だと、さぞかしモテると思いますよね。
しかし、実際男性と同じ訓練に耐えられるような強い女性ということで、女性として見られることが少ないようです。
男性自衛官から人気があるのは看護師だそうです。そうは言っても、自衛隊員同士のカップルは多いように見えますね。
自衛隊看護士を目指す!
自衛隊の看護師になる3つ方法
1)自衛隊中央病院高等看護学院に入学する。
※18歳以上24歳以下、約30倍の倍率がある
2)自衛医大看護学科卒業後に自衛隊病院に勤務する。
3)看護師の免許をとった上で自衛隊看護師の求人に応募する。
自衛隊看護師の昇進
授業料は3年間無料、自衛官でもあるので、陸上自衛隊と同じ訓練も必要になります。陸上自衛官の2等陸士として入学するため、特別職国家公務員の給与ももらえます。
卒業後は、看護師国家試験の合格率はほぼ100%だと言われているので、2等陸曹となり、全国の自衛隊病院や部隊への配属となります。
そして、昇進は勤続の年数と共に上がっていき、幹部試験は3年以上の勤続で受けれるようになります。合格すると3等陸尉に昇進すると言われています。
目の前の命を救う自衛隊員のやりがい
自衛隊が担う一番大きな役割とは、国民の命を守ることではないでしょうか。そのことがよくわかる実例として東日本大震災を思い出して下さい。
忘れもしない2011年の東日本大震災の時、私たちはただテレビの画面を見つめることしかできませんでした。いち早く被災した人々の元に駆けつけたのは他でもなく自衛隊の方たちです。
三陸沖を震源とする震度7の地震と、未だ経験したことのない津波によって宮城県や岩手県をはじめ、多くの沿岸地域が軽滅的な被害を蒙りました。
倒壊した家屋に残された人々や、急流に流されそうになっている人を助けだし、救援物資の食料や毛布を届ける他、医療チームを派遣、現地での警護、行方不明者の捜索など、被災者の救助にあたりました。
自衛隊が出動したから救われた命は多く、その数は2万とも言われています。
過酷な救援活動もたくさんあると言われます。しかし、日頃の厳しい訓練の成果が、目の前にいる国民の命を救うことに直結していることは、自衛隊員のやりがいとも言えるでしょう。
こちらもオススメ
- PREV
- 仕事が怖いと感じる公務員の本音
- NEXT
- 正社員が退職するのに必要な最低期間