仕事に関する疑問を徹底的に考えます。

ワーク・Workの知識の広場

職業訓練校で医療事務を取得を目指す!試験内容や給付金について

      2017/09/28

医療事務の資格を持っていると医療関係で勤務することができます。

とくに女性からの支持が大きく主婦の方でも取得を目指す人が多いです。

条件を満たす人は給付金を受け取りながら職業訓練校に通学することも可能です。

ただ人気の講座とあって入校のために試験が行われる場合もあるとか。

実際の試験内容や詳しい内容について体験談をもとにご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文


上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...

no image
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方

年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...

no image
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール


「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...

no image
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】

社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...

no image
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!


スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...

no image
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます


天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...

no image
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!

生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...

no image
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容


毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...

no image
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方

職場に仲の良い人はいますか?

...

no image
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと

旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...

no image
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ

働いていると接待しなければいけないことがあります。

no image
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう

バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...

no image
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと

結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...

no image
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法

社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...

no image
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!

プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...

no image
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと


自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...

no image
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます


毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...

no image
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!


近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...

no image
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に


突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...

no image
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法


会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...

スポンサーリンク


職業訓練校に入学するための医療事務講座の試験内容とは?

女性に人気の職業に「医療事務」があります。

医療事務として働くにはまず資格を取得する必要があります。

資格を取得する方法は4つあり、1つ目は通学講座、2つ目は通信講座、3つ目は専門学校、4つ目は独学で勉強をして受験をする方法です。

離職中の人であれば職業訓練校で無料で受講できる可能性があります。

ただ、募集定員より希望者が上回る場合は試験や面接がある場合もあるようです。

この試験内容とはどのような内容なのかが気になるところ。

聞くところによれば試験内容は国語と算数であり、そのレベルは中1程度という噂もあります。

この試験についてや医療事務の資格試験の内容についてもまとめていきます。

医療事務講座への入学方法と職業訓練で行われる試験内容

職業訓練校の医療事務講座へ通うためには条件を満たしている必要があります。

・離職者である

・1年以内に職業訓練を受講していない

これ以外には母子家庭である場合や生活保護者が対象となる場合もあります。

自治体によっても違いがあるのであらかじめご確認ください。

受講料は無料ですが募集人数が定員より多い場合は書類審査や試験や面接がある場合があります。

試験内容は中1程度の国語や計算問題です。

この点について気になることがあればハローワークに聞いてみましょう。

医療事務取得のために職業訓練の試験と面接を体験

実際に職業訓練校に申し込んだ人の体験談をご紹介します。

この方も離職中に医療事務取得を目指そうと職業訓練校への通学を決意しました。

いざ申し込みをしてみると、定員20人に対して60人という応募者がいるということが発覚!

そこで行われた試験と面接の内容はこのような感じです。

・試験は中学卒業程度の内容

・面接は10分間で「なぜ会社を退職したのか」「職業訓練を終えたあとについて」などというライフプランを質問されたようです。

実際に医療事務として働く意思があるのかということが重要ポイントとなったようです。

このような場合はある程度の試験勉強と面接の練習はしておいた方がいいですね。

医療事務のジャンルと合格率

医療事務にはさまざまなジャンルがあります。

まずはどの分野で仕事をしたいのかを考えましょう。

・医科

・歯科

・調剤

・診療情報

・レセコン

・介護

試験内容は専門分野に特化したものほど難易度が上がります。

医療事務の資格のなかでとくに難易度が高いものは「診療報酬請求事務能力認定試験」、「医療事務管理士」、「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」です。

なかでも「診療報酬請求事務能力認定試験」はレセプトを作成する能力を判定される内容で、合格率はこのようになっています。

・医科:約30%

・歯科:約40%

合格率が低いことから取得をすると高評価を受けやすくなっています。

このように試験内容は幅広く、先ほどの「診療報酬請求事務能力認定試験」のように難易度の高いものもありますが、「医事コンピューター技能認定試験」は合格率が60~70%と取得しやすいものもあります。

医療事務試験は1年に数回行われているため、もし試験に合格できなかったとしても再チャレンジをしやすいものとなっています。

自分が選択したジャンルによって試験内容は大きく変わります。

難易度の高いものはそれなりに試験勉強を行わないと合格は難しいものとなっています。

職業訓練校の受講対象者と給付金について

・求職者支援訓練を利用して講座を受ける

職業訓練校は全国にあり、医療事務講座などの資格講座を受講することができます。

「求職者支援訓練」の中の訓練ならば授業料は無料、テキスト代のみで受講が可能。

医療事務以外には介護職員初任者研修や簿記講座、パソコン教室などがあります。

・受講対象者

離職中の人であることが第一条件です。

主婦の方や転職中の人、フリーターの方なども当てはまります。

・職業訓練受講給付金をもらうための条件

○月収8万円以下

○雇用保険の受給資格がない社会人

○世帯全体の総資産が300万円以下

○世帯全体の収入が年間300万円以下

これらの条件に適した場合は月々10万円の職業訓練受講給付金が支給されます。

このように資格を取得後の就職意欲がある人は経済的な面での補助を受けることが可能です。

妊娠中でも受講は可能とあり、女性からも支持が大きい医療事務講座。

キャリアアップを狙う方もぜひ受講をしてみてはいかがでしょうか。

 - 試験・資格

ページ
上部へ