公務員を目指す民間企業経験者が合格するまでの道
2017/09/28
民間企業で働いてきたけど、将来性を考えて公務員へ転職をしたいと考える人が、実は多いです。
しかし、公務員試験はそんな簡単に合格をするもの?
民間企業経験者が公務員になることのメリットとは?
気になるその内容を体験談を元に調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文
上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方
年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール
「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】
社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!
スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます
天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!
生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容
毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方
職場に仲の良い人はいますか?
...
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと
旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ
働いていると接待しなければいけないことがあります。
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう
バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと
結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法
社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!
プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと
自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます
毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!
近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に
突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法
会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...
スポンサーリンク
Contents
民間企業の経験者が再び公務員を目指すということは?
民間企業に就職したけど、やっぱり公務員を目指したいと思う人は実は多いようです。
その理由は、やっぱり公務員の安定した給料面に魅力を感じるところではないでしょうか。
しかし民間企業を経験した人が公務員として採用されるのかが、気になるところ。
また、公務員試験に合格することは簡単なことではないことが容易に分かります。
でも実は今まさに、公務員は狙いどころだ!という考え方があります。
理由としては、バブル世代の公務員が続々と定年を迎えて退職者が増えているからなのです。
バブル世代では公務員よりも一般企業の方が稼げると言われていた時代なので、その世代の人数が比較的少なくなっています。
再雇用制度もあまり活用をしていないことから、多くの職員がそのまま定年退職をしています。
よって、一度は民間企業に就職をしたけど再び公務員を目指すという考え方はあながちおかしなことではなく、将来性を見越した現実的な考えだと言えるでしょう。
民間企業経験者が公務員を目指す!採用までの道のり
民間企業を経験して公務員になるということは、ほかの世界のことを知った上でその職に就けるのである意味貴重な体験になると思います。
公務員試験さえしっかりと合格をすれば、採用への道が開けます。
逆に言えば合格をしないと公務員にはなれません。
地方の役場で働きたいと思ったとしても、しっかりと試験勉強をしないといけないということを覚えておきましょう。
公務員になるまでの流れとしては、出願→一次試験(筆記)→二次試験(面接)→最終合格発表となります。
試験に合格したからと言って、必ずしも採用されるとは限らないのです。
なかなか厳しい道のりですが、まずは公務員試験で高得点を目指します。
たとえ大学受験でたくさん勉強した経験があるからと、ぶっつけ本番で試験に挑んではいけません。
・一次試験(筆記)の内容
一般教養問題でマークシート方式です。
5教科がまとまったような試験なので問題数が少なく感じますが、範囲の広さから頭を悩ませる人が多いです。
つまり5教科の勉強を行わないといけません。
民間経験者でも大丈夫!公務員試験の論文問題
一次試験の内容は「教養」「専門」「教養記述」の3つで構成されます。
しかし、目指す職によっては専門試験があり、論文問題が出題されるものがあります。
その論文問題の内容は自治体によって違いがあり、その具体的な例を挙げてみます。
・草加市「人口減少社会の問題点と対策」
・千葉市「千葉市の抱える問題について、あなたの民間経験をどう活かせるか」
このような問題が出題されたようです。
主に、時事問題やその地方の話題が中心かと思います。
専門分野の公務員とは上級公務員と呼ばれ、県庁や地方市役所へ勤務をし、地方活性化のために仕事をします。
市役所や警察官・消防士の試験は、教養試験と作文を出題されます。
民間経験者のための採用試験内容とは?
民間企業に勤めていた人が公務員試験を受験するなら「公務員民間経験者採用試験」を受けることになります。
「社会人採用試験」とも呼ばれていますが、民間企業の経験がある人材を各地方自治体で募集を行っています。
応募資格や募集時期などをまとめてみます。
「応募資格の目安」
・満26歳~59歳未満
・職務経験が4・5年以上
地方自治体によって違いがあります。特に年齢に関しては下限がなく上限だけの場合もあります。
「試験科目」
・一般教養
・作文
・面接
・集団討論
・適性検査
こちらに関しても違いがありますが、専門試験が行われないことがほとんどです。
土木と建築分野では専門試験がある場合もあるようです。
公務員で働くことのメリット
民間企業から公務員に転職をすることのメリットをご紹介します。
試験を受けて公務員になるということは、大きな決断となります。
しかし、その分このような働きやすさを実感されているようです。
試験を受験するか迷う方はぜひ参考にしてみてください。
・安定した職場
やっぱり民間にないものが安定感です。
公務員は法律で保障されているため、働きやすい環境だということが1番です。
とくに女性にとっては育児をしながらのライフワークも、公務員なら育児休暇もしっかりと取得することが可能です。
職場復帰へも安心してできることに魅力を感じます。
・福利厚生
何か起きても充実した保障があるので、収入面での不安が起きにくいです。
ボーナスも民間企業よりもやはり安定をしています。
福利厚生施設も充実していることも魅了ですね。
・やりがいを感じる仕事
何よりも社会のために働くことに充実感を感じるということです。
民間企業でも可能ですが、地方の場合は市民に寄り添った仕事に就きやすいですね。