保母なのに履歴書に「保育士」と書いてはいけない
2017/09/28
かつて「保母さん」と呼んでいたものは「保育士」という名称に変わりました。
これは男女雇用機会均等法が改正されたことが関係しているのですが、この名称が変わったことで登録申請をし直さなければならないということになっています。
本当は保母のままだけど保育士と履歴書に記入をしてしまうとどうなってしまうのか。
これについての情報や登録申請の手順などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
【代理でメールを送っておいて】と上司に頼まれた時の例文
上司から「取引先へメールを送っておいて」と頼まれ...
【年末年始に会社や取引先での挨拶はどんな風に?】マナーや丁寧な挨拶の仕方
年末の挨拶って友達同士なら気楽なんですが、会社関係ともなると...
「ありがとう」への正しい返信は?失敗しない上司へのビジネスメール
「ありがとう」と上司からメールが届いたらどう返信...
謝罪メールに返信するときのコツや注意点【教えます!】
社内・社外に関わらず、ビジネスメールを使用している人は多いで...
青山と青木の違いとは?人気度や安さを徹底比較!
スーツを販売する大手チェーン店「洋服の青山」「紳...
【宮内庁への就職】採用人数や倍率について教えます
天皇の傍に仕える宮内庁の職員の姿はテレビでも度々...
パートの時給が上がらない理由や対処法を教えます!
生活費の足し、自分のお小遣い、有意義な時間を過ごしたい・・・...
【JR】駅員の仕事は大変?収入や苦労する仕事内容
毎日1,700万人の利用者があると言われている駅...
覚えておいて!職場でプライベートを詮索されたときのかわし方
職場に仲の良い人はいますか?
...
旦那が転勤に行きたくないと思った時に知っておきたい5つのこと
旦那さんが「転勤になった」と言ってきたらどうしますか? <...
接待が苦手・・でも仕事の為に頑張りたい!そんなあなたへ
働いていると接待しなければいけないことがあります。
バイトでの失敗は『怖い』へと繋がる!対処法を覚えておこう
バイトで失敗してしまうということは、バイトをしたことがある人...
家計が苦しい!パートか専業主婦かと悩む女性に伝えたい5つのこと
結婚して専業主婦になるというのが子供の頃からの夢だった。 ...
職場の愚痴を言いたいのに言えない・・そんな時の対処法
社会人になると学生の頃と比べるとストレスが多くなってきます。...
職場での電話は緊張するから苦手・・・克服するコツ教えます!
プライベートではメールやLINEばかりで、電話をかけることが...
工場で夜勤って大変?楽?働く前に知っておきたいこと
自分にどんな仕事が合っているのかどうかなんて簡単...
マグロの漁師の儲けはいくら?給料や年収について教えます
毎年冬になるとマグロの競りに注目が集まります。あ...
通訳になるための資格とは?中国語の場合はコレ!
近年日本に訪れる中国人観光客が激増していますね。...
【喘息もちが仕事をする上での9つの注意】ドクターストップが出る前に
突然咳が止まらなくなったり息苦しくなったら喘息の...
【会社の新人】ミスが多い人のための回避方法
会社に入ったばかりの頃はどんな人でもミスをするも...
スポンサーリンク
Contents
保母だけど履歴書の資格に「保育士」と書いてもいいものか?
これから保育園の求人に応募したいと思っている人は確認すべきことがあります。
それは「保育士の資格を登録しているか」ということです。
今まで「保母」として働いてきた人は「保育士」へと登録し直さなければなりません。
この保母資格は平成11年に改正された「男女雇用機会均等法」により、女性を思わせる「保母」という名前から「保育士」へと変わりました。
これによって登録をし直さなければならないという事が起きています。
・自動的には切り替わらない
保母資格だった頃に取得をした人は「保育士」の資格登録を行わなければなりません。
保育士へと切り替えるには社会福祉法人日本保育協会の「登録事務処理センター」へ資料の提出をし、登録手数料を支払うなどの手続きによって行います。
・登録をしないまま「保育士」を名乗ってはいけない
まだ登録手続きを行っていない人は早めに行いましょう。
保母の状態のまま「保育士」と履歴書に書いてしまうことは虚偽にあたってしまいます。
’’’
履歴書に書く前に確認を!保育士の資格を登録しているか
かつては「保母」「保父」という資格の名前でしたが、平成11年からは「保育士」へと変わりました。
名称が変わったことで自分が持っている資格も自動的に切り替えるかと言えばそうではありません。
自ら登録をし直さなければなりません。
・都道府県へ申請登録をする
また、保育士の免許を取得しただけではなくお住まいの都道府県へ申請登録を行わなければ働くことができません。
これにより「保育士の資格を持っている」という証明になります。
このような申請登録を行わずに保育士として働いてしまうと罰金対象となってしまうので注意をしてください。
・履歴書に書く前に確認をする
保母として働いていた頃から年数が経過していたり、再就職をされる方は念のためにご自分のの資格がきちんと登録をされているのかを確認してください。
未登録のまま履歴書に書いてしまう前にぜひ行っておきましょう。
履歴書に保育士の資格を名乗るために必要なもの
保育士として働くために必要な資格
平成15年11月29日から「児童福祉法の改正」により保育士として働くための定義が変わりました。
これにより、登録申請などを行う必要性が出て来ています。
・保育士とは
専門的知識と技術を持って児童の保育、保護者に対する保育私道を行うもの。
・都道府県知事への登録申請を行う
保母、保育士、指定保育士養成施設卒業証明書、保育士試験合格通知書だけでは働くことはできません。
就業する前に都道府県知事へ登録申請を行い、保育士証の交付を受けることが条件です。
・保育士を名乗ってはいけない
資格申請を行っていない者は保育士を名乗ってはいけません。
それが発覚した場合はその違反者に対して罰則の処分が行われます。
・守秘義務
保育士には守秘義務や信用失墜行為の禁止などの義務が課せられるようになりました。
・保育士としても資質向上
保育士は乳幼児の保育を行うために技術の取得や維持、向上に努めなければなりません。
また保護者に対する保育指導業務を行う者として従事することになりました。
保母資格から保育士へと切り替える手順
保母資格から保育士資格へ切り替える手順についてご紹介していきます。
1.登録事務処理センターから「保育士登録の手引き」を取り寄せる
社会福祉法人日本保育協会の保育士登録機関の「登録事務処理センター」から保育士登録の手引きを取り寄せます。
これは返信用封筒を用意をして請求を行います。
返信用封筒に貼る切っては請求部数に応じた料金の気ってを貼りましょう。
2.登録手数料を支払う
登録手数料は4,200円を支払います。
保育士登録の手引きに同封されていた、専用の振込用紙で振込を行います。
3.必要な書類
・保育士登録申請書
・振替払込受付証明書
・保育士となる資格を証明する書類の原本
・現在の戸籍抄本(戸籍の個人事項証明書)
・保育士登録申請書
・振替払込受付証明書
これを準備をして送付します。
4.登録事務処理センターに書類を提出する
こちらの住所へ書類を送付します。
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階
登録事務処理センター
「保育士資格取得見込み」で応募は可能
・まだ「保育士資格取得見込み」の場合での応募について
保育士の資格試験の通知が届く10月以降の前に保育園の採用試験を受験する場合、「保育士資格取得見込み」として応募ができることがあります。
まだ合格はしていないけど気になる保育園があれば問い合わせみましょう。
・履歴書の資格欄の書き方
資格の欄にはまず「20○○年3月 保育士資格」とし、ほかの資格はその下に記入をしていきます。
1番大切な資格は1番上に書きましょう。
また保育士試験を合格したあとは各都道府県への登録申請もお忘れなく。